仏事で必要となる代表的な仏具をご紹介します

お仏壇

仏壇 イラスト

仏様やご先祖様をお祀りする壇です

おごそかな気持ちで手を合わせる、大切な空間です

伝統的な形、洋間と相性の良いモダンな形、お仏壇にもいろいろな形があります

お仏壇のページでは店内のお仏壇の一部を紹介しています

上置き仏壇 屋久杉
三香堂店内 お仏壇のページ

仏像・掛軸

仏像 本尊軸イラスト

仏壇にご本尊をお祀りしましょう

宗派に合わせたご本尊をお祀りください

多くの宗派では本尊の開眼法要を行います

開眼法要は通常、ご先祖さまと関わりの深い菩提寺にお願いします

三香堂では各宗派のご本尊となる仏像・掛軸を取り揃えております

お位牌

位牌 イラスト

戒名は本来、仏教の厳しい戒律を受けたものに与えられる名前です

お位牌は、故人の戒名が記されているとても大切なものです

多くの宗派では亡くなられてから49日目に、白木のお位牌から塗りの本位牌に切り替えます

お位牌は仕上がりまでにお時間がかかります

2週間ほどの余裕をもってご準備ください

お仏壇のお供え物

お仏壇にお供えするもので大切なものは

「香」「華」「灯明」「お仏飯と浄水」です

それぞれ「香炉」「花立」「火立」「仏器と茶湯器」などの仏具を用います

本膳 イラスト

本膳は一般に法事、お盆、お彼岸に用います

盆提灯

お盆には提灯を飾り、ご先祖や故人の霊をお迎えしましょう

盆提灯のページでは、家紋入提灯をはじめ

さまざまなタイプの提灯を紹介しています

家紋入提灯 絹一重薄墨
盆提灯のページ